サッカーってチビに不利?? いや、そんなことはない サッカーに身長はあまり関係ない 〇〇さえいかせばチビでも大活躍!!

こんにちわ

 

 

 

 

 

 

ネイマです。

 

 

 

 

 

みなさん

 

サッカーって身長高い方が有利じゃねぇ?

 

って不満を抱える人は少なくないと思います。

 

私もチビで、多くの不満を抱えていました

 

 

例として、

競り合いに負ける

 

大っきな体で跳ね返される

 

相手の身長のでかさにびびって

自分の思ったプレーができなくなる

 

など、

チビなら一度は感じたことはあるでしょう

 

 

 

しかし、

 

 

 

 

チビでも大活躍できるスポーツ

 

 

 

 

 

 

それが、

サッカーです!

 

 

バスケやバレーにも小柄な選手はいますが、

 

みんな小柄だと試合になりませんよね??

 

 

しかし、サッカーは

 

全員が小柄でも通用するスポーツなんです!

 

 

 

それが、

 

サッカーの醍醐味だと感じます!

 

 

GKでも

身長がチビでも

活躍している人は存在するんです!

 

例をあげると

川口能活選手です。

f:id:arime0719:20190321224121j:image

 

 

 

 

では、

どうしたらチビでも活躍できるのか?

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

チビのメリットをいかす!

 

 

 

 

 

 

 

 

チビのメリットとして

 

 

小回りがきくので、

細かく素早く動くことができる!

 

 

細かいステップで相手を翻弄することができる

 

 

俊敏なターンや切り返しができる

 

などがあげられます

 

 

 

でも、ある程度のテクニックがあっても

 

競り合いでは絶対に負ける

 

フィジカルではさすがに勝てない

 

 

 

と、思ってませんか?

 

 

 

 

結論、

身長がでかい人が有利です

f:id:arime0719:20190321230100j:image

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

細かく、素早く動けば

 

 

相手のマークを外し

フリーになります

 

 

また、

でかい人の陰から飛び出すことが可能なので

意表をつくプレーができます!

 

 

さらに

ファールをもらいやすくなります!

 

 

 

たしかに

ファールをもらいにいくプレーは

賛否両論あると思いますが、

 

私はファールをもらいにいくプレーは

テクニックのひとつだととらえます。

 

 

実際、

私もファールをもらいにいってましたし、

 

小手先のプレーででかい相手でも

 

翻弄することができました!

 

セットプレーでも、相手のマークを外し

ヘディングでゴールも決めたこともあります

 

 

 

なので、

 

サッカーは

 

チビだからといって

 

不利なことだらけではないんです!

 

 

日々、練習を積み重ね

 

チビのメリットを生かし

 

チビでも大活躍できる姿を

 

見せつけてやりましょう!

 

 

 

ご愛読ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉あるのにパフォーマンスがあがらない人必見!そのトレーニングのやり方あってますか?キック力編

こんにちわ

 

 

 

ネイマです

 

 

 

今回は

キック力があがる

連動トレーニングについてお話しします

 

 

 

前、お話ししたように

 

ベンチプレス100キロあげれて

 

見栄えのいい筋肉が

 

良くても

 

試合で使えるための

 

レーニングを行わない限り

 

使える筋肉になりません

f:id:arime0719:20190318222455j:image

 

キックも

足の筋肉だけではなく

 

さまざまな部位が連なって

動いています

 

 

なので、試合で使える筋肉にするためには

 

連動系のトレーニングをしなければ

いけません

 

 

なので、今回、キック力があがる

 

連動トレーニングをお伝えします

 

 

①ツイストクランチ

f:id:arime0719:20190318222639j:image

 

ヒザを曲げて両手を耳にあてる

3秒かけて体をひねる

 

これを左右で行う

左右各10回〜30回行う

 

ポイント

上げて、キープまで息をはく

 

②ドローインVクランチ

f:id:arime0719:20190318223003j:image

 

片ひざを立て上体を起こす

 

腰が浮かないように伸ばした脚を

ヒザの高さまであげる

 

3秒であげて3秒キープ

左右各10回×3セット 行う

 

ポイント

動き出しからキープまで息を吐く

 

お腹を縮める

 

③バッククロスクラン

f:id:arime0719:20190318223354j:image

 

四つん這いの姿勢をとる

 

ヒジとヒザをくっつけ、お腹を固める

 

手と脚を素早く真っすぐのばす

 

左右各5〜20回行う

 

ポイント

背中が丸くならないように、骨盤を真っすぐ

 

のばした手とかかとが一直線になるようにする

 

反りすぎ、低くなりすぎに注意

 

以上がキック力があがる

連動トレーニングになります

 

これで、キック力があがる

体幹レーニングは以上になります

 

 

おさらいとして、

 

①ストレッチ

 →体をリセットする

②インナー系のトレーニン

 →インナーマッスルを鍛える

③アウター系のトレーニン

 →アウターマッスルを鍛える

④連動トレーニン

 →使える筋肉をつくる

 

この順番でぜひトレーニングを

行ってみてください

 

 

ご愛読ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉あるのにパフォーマンスがあがらない人必見!そのトレーニングのやり方あってますか?キック力編

こんにちわ

 

 

 

 

ネイマです

 

 

 

 

 

前回お伝えしたように

 

今回はキック力があがる

アウターマッスルのトレーニン

をご紹介する前に

アウターマッスルについてお話しします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウターマッスルとは?

 

簡単に言うと

目でしっかり確認することができる

体の表面に近い部分に存在する筋肉です。

 

例として、

三角筋や大胸筋などがあげられます

f:id:arime0719:20190318214713j:image

 

アウターマッスルは

 

身体を動かすとき

大きな力を発揮し、

 

骨を守る重要な役割を持っています!

 

 

 

しかし、キックというのは

 

太ももの筋肉をだけを使っていません

 

 

 

 

手のふり、腰の回転、軸足の向きなど

体全体で細かい動作を組み合わせています

 

 

つまり、体幹が安定していないと

せっかく太ももの筋肉をつけていても

 

その力を

最大限に発揮できません。

 

 

 

アウターマッスルを最大限に引き出すには

インナーマッスルの動きが必要です

 

 

なので、結論

インナーマッスル

アウターマッスルを

バランスに鍛えることが

大事です!

 

 

前回

インナーマッスル

レーニングをご紹介したので

 

今回はキック力があがる

アウターマッスルのトレーニングを

ご紹介していこうと思います。

 

 

 

 

①クランチ

f:id:arime0719:20190318215912j:image

仰向けに寝てヒザをたてる

お腹を縮めるように肩をあげる

 

10秒〜30秒キープする

これを3セット

 

ポイント

おへその下あたりを、

固まるようなイメージで、

両肩 頭をあげる

 

②フロントブリッジ

f:id:arime0719:20190318220230j:image

脚を肩幅に合わせヒジをつく

 

腰を持ち上げて水平にキープする

 

これを30秒×3セット

 

ポイント

お腹を意識する

腰や手に意識すると腹痛の原因になります

 

背中、腰、お尻を真っすぐ

 

 

③もも上げフロントブリッジ

f:id:arime0719:20190318220639j:image

ヒジをつき腰を持ち上げる

 

片ひざをお腹の方へ引きつける

 

これを30秒×3セット

 

最初は10秒でも大丈夫です

徐々にのばしていきましょう!

 

ポイント

骨盤を固定させて、

片足をお腹の方に引きつける

 

以上3つが

アウターマッスルのトレーニングになります

 

 

 

先ほどもお伝えした通り

 

最大限の力を発揮するのに

 

インナーマッスルとアウターマッスルの

バランスが大事です!

 

なので、前回お伝えした

 

インナーマッスルのトレーニングと

 

並行に行い

 

パフォーマンス向上につなげていきましょう!

 

次回は連動系のトレーニングについて

お話しします

 

ご愛読ありがとうございます!

 

 

筋肉あるのにパフォーマンスがあがらない人必見!そのトレーニングのやり方あってますか?キック力編

こんにちわ

 

 

 

 

ネイマです。

 

 

 

 

前回はストレッチの話をしましたので

 

 

今回からトレーニングの紹介をします!

 

 

体幹レーニングにも

さまざまな種類があり、

目的によってトレーニングのやり方が

異なります。

 

 

 

 

なので、今回はキック力をつける

体幹レーニングをお伝えします!

f:id:arime0719:20190315192507j:image

 

 

 

みなさんは、

ある程度足の筋肉があるはずなのに

 

遠くにボールを飛ばせない

 

味方に正確にロングパスが通らない

 

ボールを蹴る時地面を蹴ってしまう

 

ボールの軌道が無回転になり

味方にとりづらいパスをおくってしまう

 

などのような経験はありませんか?

 

 

 

その原因は、

 

 

 

体の軸がぶれているから

 

 

他にもボールの蹴るポイントが違うなど

 

さまざまな理由があると思いますが

 

まずは、

 

体の軸を強化し、

 

背中の筋肉を作り上げ

 

連動させることで

 

 

キック力が高まります!

 

 

そして、ロングパスだけではなく

 

強力なシュートも

打てるようになります!

 

 

 

私は元々体が細く

足の筋肉はあまりなく、

キック力に悩んでいた時期がありました。

 

f:id:arime0719:20190315192353j:image

 

しかし、そんな私が

 

体幹レーニングをやった結果

 

 

 

試合でコーナーキックを任されたり、

 

どこからでも、

強烈なシュートを打てるようになり、

 

私のロングボールが起点にゴールが生まれる

ようになりました!

f:id:arime0719:20190315192223j:image

 

なので、

私が実際行ってた

 

体幹レーニングをお伝えします。

 

 

 

 

 

前に伝えたように

1.ストレッチ

 

2.インナー系のトレーニン

 

3.アウター系のトレーニン

 

4.連動トレーニン

 

 

1から4の順番で行い

 

使える筋肉にすることをお伝えしました。

 

 

 

 

 

なので、

まずは

インナー系のトレーニングをお伝えします

 

 

 

①サイドブリッチ

f:id:arime0719:20190315192716j:image

 

横向きで手を床につけ、

お腹を持ち上げる

 

腕を真っすぐ前に出してキープ

 

30秒×3セット行いましょう!

反対側もやりましょう!

 

ポイント

崩れそうになるバランスを

わき腹で支えるイメージ

 

 

腕を伸ばして行うのがキツければ

ヒジをついてもオッケー👌

 

f:id:arime0719:20190315193253j:image

 

 

②クロスクラン

f:id:arime0719:20190315193519j:image

 

片耳を耳に、片手を広げ、

ヒザがたってない方の脚のつま先を

真っすぐ上にする

 

ヒジとヒザをくっつける

 

30秒キープする

 

これを3セット行う

 

 

ポイント

くっつける場所はできるだけ胸に近づける

 

最低でもおへそより上に。

 

目線はおへそへ。

 

 

反対側も同様に行う

 

 

③もも上げフロントブリッジ

f:id:arime0719:20190315194437j:image

 

ヒジをつき、腰を持ち上げる

 

片方の足をあげ、キープする

 

これを30秒×3セット

 

反対も同様に行う

 

 

 

ポイント

お腹を締める

 

骨盤を持ち上げるイメージ

 

 

これは難易度が高めなので

 

10秒でも大丈夫です

 

キープが難しい場合は

前後に動かすことから始めましょう!

 

 

以上3つが

 

キック力を高めるインナー系のトレーニン

 

です。

 

 

次回は、

 

キック力を高めるトレーニン

 

アウター系のトレーニングをお伝えします!

 

 

ご愛読ありがとうございます!

 

 

 

 

 

筋肉あるのにパフォーマンスがあがらない人必見!そのトレーニングのやり方あってますか?ストレッチ編

こんにちわ

 

 

 

ネイマです。

 

 

前回、

体幹と連動性について話しましたので

 

今回は連動する筋肉をつける

 

レーニングをお伝えします。

 

 

と思ったんですが

 

 

 

 

 

 

 

と、その前に

f:id:arime0719:20190314154120j:image

 

 

 

 

 

レーニングする前に大事なことがあります!

 

 

 

 

 

 

それは、

 

ストレッチです!

 

 

 

 

 

ストレッチは

 

怪我などを防ぐ役割のほか

 

体の可動域を増やし、

 

体幹を鍛える要素も持っています!

 

 

また、

 

レーニング後に行うことで

筋肉にたまった疲労を流し

筋肉痛を防止することができます

 

 

もし、ストレッチを怠ったらどうなるか?

 

 

筋肉が温まっていない状態で

 

ハードに筋肉を動かすと

 

筋肉の筋がきれ、

 

肉離れや、筋断裂などの怪我を

 

おこしやすくなります。

 

 

 

 

なので、

怪我のリスクを下げるため

ストレッチで筋肉をほぐす必要があります

 

 

サッカーでよく使われる筋肉が

 

1.股関節

2.内転筋

3.おしり

4.ハムストリング(もも裏)

が主に使われています

 

なので

 

今回は、上の4つの

簡単なストレッチお伝えしていきます!

 

 

 

 

  1.股関節をのばす

f:id:arime0719:20190313222630j:image

 

脚を開き

ヒザに両手をつけ、

片方の肩を体の前へ

 

交互に数回行いましょう!

 

 2.内転筋と背中をのばす

f:id:arime0719:20190313223257j:image

 

足の裏を合わせて座り

そのまま上半身を前進させる

 

3.おしりをのばす

f:id:arime0719:20190314122555j:image

立てたヒザにくるぶしがくるよう足をくみます

 

 

4.ハムストリングをのばす

f:id:arime0719:20190314140921j:image

もも裏を意識し、

伸ばした足のつま先を軽く添える

 

この4つを10秒から15秒

行ってからトレーニングに励みましょう!

 

 

 

時間帯として

体幹レーニングの前後はもちろんのこと

 

 

入浴後から寝る前の間がおススメです!

 

 

入浴により体が温まり

 

筋肉がリラックスしており、

 

寝る前の時間は気持ち的にも

 

落ちついている時間帯だからです!

 

 

 

人は活動している時

 

交感神経が活発で

 

お風呂に入り精神的に

 

リラックスしている状態の時

 

副交感神経が活動します

 

その時間帯にストレッチすることにより、

 

 

 

副交感神経が刺激され

心地よい眠りに至ります!

 

 

 

 

また、寝る前のストレッチは

疲労した筋肉の

メンテナンスにもなります

 

 

なので、短い時間だけでもいいので

 

ぜひやってみてください!

 

 

最後に

 

 

ストレッチを行うとき

 

 

 

 

 

 

 

 

無理をしてはいけません

 

 

 

無理に行うと

 

 

アキレス腱が切れます

 

肉離れおこします

 

 

 

つまり、

 

 

無理のストレッチのせいで

サッカーができなくなります

 

 

 

特にハムストリングのストレッチは

 

最初からつま先を添えるのは

難しいと思います

 

 

なので、

最初はヒザを曲げた状態でいいので

少しずつ伸ばしていきましょう

 

 

 

ご愛読ありがとうございます!

 

 

 

 

筋肉あるのにパフォーマンスがあがらない人必見!そのトレーニングのやり方あってますか?

こんにちわ

 

 

ネイマです。

 

 

 

今回は体幹レーニングの

筋肉の連動性について

話していこうと思います。

 

 

 

その前に

みなさんは

このような経験はないですか?

 

 

他の人より筋肉あるほうなのに

当たり負けする 

 

腹筋あるのに腹痛になる

 

ベンチプレス100キロあげれるけど

パフォーマンスが上がらない

 

 

 

 

 

 

など、

体を鍛えてるはずなのに

プレーがうまくいかない

 

僕自身は元々体が細かったので

たくさん筋トレしてマッチョになれば

 

相手に当たり負けしない

 

試合で活躍できる

 

怪我をしにくくなる

 

クリスティアーノ・ロナウドになれる!

 

と思っていました

f:id:arime0719:20190312163117j:image

 

 

しかし、

それは大きな間違いです!

 

f:id:arime0719:20190312160824j:image

 

 

なぜなら、

 

 

鍛えた筋肉が

試合で使えない

筋肉だったからです!

 

 

 

ドリブルもボールを蹴ることも

 

足の筋肉を使うことだけではなく

 

インナーマッスルなどの

 

さまざまな部位が連動しています

 

 

つまり、

 

体幹も筋トレも

 

連動性を意識することが一番大事です!

 

 

いくら、筋肉がよくても

 

試合で使えなければ意味がありません

 

また、

 

うまく筋肉が使えないため

 

どうにかして走力でカバーし

 

余計な筋肉を使い

 

無駄なエネルギーを消費し

 

当たり負けしやすい

 

疲れやすい

 

最後まで走れない

 

f:id:arime0719:20190312162642j:image

 

など感じます。

 

 

 

体幹は行う順番があります

 

 

1.インナー系のトレーニン

2.アウター系のトレーニン

3.連動トレーニン

 

1から3の順番で行うことが大事です!

 

なので、

 

試合で使える筋肉にするためには

 

連動性を意識して行いましょう!

 

 

 

ご愛読ありがとうございます!

 

 

 

ライバルとの差をつけたい、もっと上手になりたい人必見

こんにちわ!

ネイマール選手が大好きなネイマです。

 

 

 

 

ネイマール選手みたいに

ドリブルで相手を翻弄したい!

また、サッカーがもっとうまくなりたい!!

 

f:id:arime0719:20190303173140j:image

 

 

そんな経験はありませんか??

 

 

 

 私は11年間サッカーしてきました。

そのなかで私自身が経験し

感じたことの中で

今回は体幹について

お話していこうと思います。 

 

 

 

 

そもそも体幹とは何か?

f:id:arime0719:20190303182211j:image

 

 

 

それは体の幹

 

つまり人間の胴体をしめします。

f:id:arime0719:20190303182721j:image

 

 

その体幹を鍛えることでどんなメリットがあるのか?

 

 

 

まず、パフォーマンスがあがること。 

 

 

サッカーだけではなく

ほとんどのスポーツにあてはまります!

 

 

 

サッカーだと体の軸が鍛えられて

 

ドリブル、シュート、パスなどの

 

基本的な部分が上達します!

f:id:arime0719:20190304152747j:image

 

次にフィジカル面が鍛えられ

相手との球際に強くなります!

 

 

誰でも知っている

 

メッシ選手やネイマール選手が

相手にかこまれても全然とられない

なんでか??

f:id:arime0719:20190303174159j:image

 

 

それは

体幹しっかりしているからです。

 

 

他にもいろいろ才能もあると思いますが

土台は体幹にあります。

 

また、体が強くなり代謝もよくなるので

疲れを感じにくくします!

 

最後に腰痛を解消できます!

 

 

 

サッカーをやってると怪我がつきものです

特に腹痛で悩んでいる人は

少なくないはずです。

 

 

 

体幹レーニングは腹痛の予防に

非常に効果的です!

 

逆に体幹が弱いとどうなるか??

 

○相手にあたり負けてすぐボールをとられます

 

○怪我が多くなります

 

○思った通りのプレーができません

 

 

 

つまり、

サッカー選手として機能しなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

私はネイマール選手が大好きで

 

試合前はずっと

ネイマール選手のプレーをみて、

真似をしていました。

 

f:id:arime0719:20190303175025j:image

 

 

 

しかし、全然うまくいきませんでした。

f:id:arime0719:20190303174406j:image

 

 

 

それは

体幹が全然鍛えられてなかったからです

 

そこで体幹を徹底的にやりました

 

すると、体が動きやすくなり

 

自分の思った通りのプレーができ

 

元々ベンチ外だったぼくが

 

1個上の世代で先発に抜擢されました

 

 

なのでサッカーをもっと上達したいのなら

 

 

 

まず体幹を鍛えることが大事です。

f:id:arime0719:20190303175208j:image

 

まず基本的な体幹

①フロントブリッジ

f:id:arime0719:20190306203708j:image

 

②サイドブリッジ

f:id:arime0719:20190306204555j:image

 

③バックブリッジ

f:id:arime0719:20190306222133j:image

 

この3つをまずやりましょう!

 

 

この3つを30秒3セット

できるようになりましょう

 

 

きつかったら10秒からでもいいので

続けることが大事です

 

ポイントは

○息をとめないこと

 

○お腹に意識を集中する

 

 

○脳で理解しながら行う

これが1番大事です。

 

なにも意識せずに行うのと

 

 鍛えている部位に集中しながら行うのでは

 

効果が全く違うと医学的にも言われています

 

 

この3つのポイントを意識して

レーニングしてください

 

そうすると質の高いトレーニンになります

 

 

体幹を鍛えたからって

 

ネイマール選手やメッシ選手

には到底なれないかもしれません

f:id:arime0719:20190303182405j:image

 

でも体幹がある程度つけば

 

そこからパス、キック などの

基礎的な精度があがり

 

ドリブルでスラスラ相手をおきざりにでき

 

フィジカル面が鍛えられ

相手との競り合いに

うちかてます

f:id:arime0719:20190303180006j:image

 

 

 

また、体が疲れにくくなり、

怪我をしにくくなります!

 

なのでまずは体幹を鍛えましょう!

 

ご愛読ありがとうございました!